2021年3月25日。二年前の今日、うさぎのおもちを、我が家にお迎えしました。ショップのケージを覗いた時、1番に目があった仔うさぎ。その瞬間に、決まってました。娘がつけた“おもち”って名前は、その時に浮かんだそうです。まるで豆大福!ちっちゃい〜(2021年4月4日撮影 ...
カテゴリ:飼育 > うさぎ
魚焼きグリル、使いません...
なぜなら、おもちが、置物になっちゃうから。魚焼きグリルは、外はカリカリ、中はふわふわで、フライパンより美味しいのだけど...グリルの使用が終わるまで、おもち、固まってしまうのです。鶏肉を焼いても、同じ。魚の臭いというより、焦げた臭いが嫌みたい。トイレに逃げ込 ...
ペットの“お守り”手厚い補償で継続
うさぎのおもちのペット保険。更新をする際に、現在の70%補償を、50%補償にするか検討しました。年間保険料が10,000円くらい違うので。今年度の通院分(内容・回数)を、50%補償にして計算してみました。おもちは、換毛期に、お腹の調子を崩しがちなので、通院の回数が多 ...
季節を先取りするおもち
おもち、春の換毛期に入りました。まだ寒い日もあるよ…冬毛脱ぐの、早くない!?エアコンを使って、室温は20度前後をキープ。外気の変化を知らないはずなのに、先週、気温がぐっと上がった日から、換毛が始まりました。なぜわかる?先日、病院の先生にも、「おもちちゃん、 ...
待って疲れて、ふぅ…
二ヶ月ぶりの動物病院。爪切りと歯科検診に。予約の順番は三番目だったのに、前の患者さんに時間がかかり、二時間待ちました…ふぅキャリーの中に入れておいた、お気に入りのシーグラスのボール。待っている間、ガジガジして、ボール崩壊(笑)遊び疲れて、放心するおもち… ...