あれこれ備えはしても、完璧はありません。あるものでなんとか凌いで、乗り切ることになると思います。が、うさぎのおもちは、あるものでなんとか...が難しい。チモシー、ペレット、味が変わると食べないので(泣)よって、おもちの食料は、多めに備蓄しています。ペレットは ...
カテゴリ: 季節のあれこれ
防災備蓄を整える月間(備品)
我が家の防災備蓄は、在宅避難を前提としています。家から数分の場所に、避難所がありますが、マンションの敷地内には、非常用の井戸、マンホールトイレ、炊き出し用ベンチがあり、建物に危険が無い限りは、自宅を避難所と考えています。在宅避難の際に、とても必要になるの ...
防災備蓄を整える月間(食料品)
三月と九月、半年に一回ペースで、防災備蓄品のチェックをしています。今日は、食料品を。長期保存食は、賞味期限をずらして、ストック。いっきに入れ替えるのは、作業も出費も大変なので。期限切れを消費するにもね半年以内に賞味期限がくるのは、今回は、かんぱんと餅類。 ...
新年あけましておめでとうございます。
2023年。とてもきれいな初日の出を、見ることができました。今年は、一つ新しい事に挑戦しよう!と思っています。急がず自分のペースで。決めるまで迷いましたが、とりあえずやってみることに。何かしら得るものがあるはず。年末大変だったおもちは、朝のペレットはぺろりと ...
新年を迎える準備
朝イチで、玄関まわりを掃除。しめ縄を飾りました。その後、出かける予定があり、バタバタしそうだったので、しめ縄以外のお正月飾りは、クリスマスの片付けをしながら、26日に済ませていました。カウンターの上には、鏡餅と、『千両』と『松』、金色の枝で、お正月のアレン ...