昨日、『整理収納アドバイザー』の1級一次試験、
近場の会場で、CBTで受けてきました。

100問60分。
パソコンでカチャカチャ入力して、
すぐ結果がわかります。

これが、本当にすぐ。
終了後、試験結果のボタンをクリックすると、
画面に、いきなり「合格」の二文字が。
嬉しいより、へっ?って感じでした

印刷をクリックして、プリントされた紙を渡され終了。
20211127

初めて受けたCBT試験、整理収納アドバイザーの場合。
私が感じたメリット、デメリットは…

メリット
 ・ 受験日時を自分の都合で選べる
    15分刻みで開始時間を選べました
    空きさえあれば、思い立ってすぐ受けられます   

 ・ 試験会場が複数あり選べる
    全国300ヶ所くらいあるみたいです

 ・ 完全個別対応
    一人ひとりブース内で単独受験
    開始時間も受けてる資格もバラバラでびっくり
 
 
 ・ 画面をみてクリックするだけで、解答を進められる
    問題用紙をめくる必要なし
    下を向かないので首が痛くならなかった

 ・ 問題文の文字を大きくできる 
    老眼には助かりました(笑)

 ・ 合否がすぐわかる

デメリット
 ・ 紙ではないので、解答しながら書き込んだり
   消去法で×をつけるなどができない

 ・ 解答済の問題を、後で確認(見直し)する機能はあるが
   問題番号が表示されるだけなので
   一問ずつ開かないと問題文がわからない 
    メモ用紙(終了後回収)が用意されているので
     優先的に見直したい問題は、メモしておいたほうがいいかも

 ・ 受験費用が筆記(マークシート)より高い
   CBT:早割で16,500円/筆記:11,000円
    都心への交通費、昼食代を考えたら、同じくらいでした
 
私は、CBT試験、ありだな〜と思いました。
自分で試験日時が決められて、
さくさく自分のペースで受けれたのが良かったです。



この資格。
取得しようと思い立ったのは、2020年正月。
効率学習&短期取得のために、
ユーキャンの講座を利用しました。
お正月、ポストにチラシが。ユーキャンの戦略にはまった(笑)

2、3月で、順調に2級、準1級を取得。
さぁ、4月に1級だ!と思っていたところで、
コロナ感染拡大で、緊急事態宣言が出てしまいました…

その後、第二波、第三波…この夏の第五波と、
都心へ出向いての受験に抵抗があり、
一次のCBTも、近場とはいえ出かける気になれず、
タイミングを逸してここまできてしまいました。


ワクチン接種が済み、
感染者数が一桁になった今ならと、
思い立って申し込んだ次第です。

2021年目標だった受験、
まだ一次だけど、年内になんとか間に合った


次は、二次試験。
こちらも会場受験でなく、
動画提出(You Tube)か、ZOOM受験にする予定。
年内に準備して、間をあけずに受けようと思います。



--------------------
このブログの更新のお知らせをお届けします。
登録して下さると、とても嬉しいです。




花暮し HANAGURASHI - にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。
よろしくお願いします。

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ
にほんブログ村